HomepageHelpEmail  
   

ホームページ
お知らせ
武田流について
日本綜武道連合会について
大会情報
掲示板
会員専用ページ
まめ知識
過去の大会結果
お問い合わせ

お知らせ

こちらでは、当流派で行われている昇段審査会・各種大会などの告知をはじめ最新情報を随時提供させていただきます。


navi第59回全日本合気道選手権大会終了

柔拳法・組手乱取試合 去る12月15日(日)板橋区立小豆沢体育館第一武道場において、第59回全日本合気道選手権大会が開催されました。

おおよそ50名の選手が出場。合気道個人戦(綜合乱取、取技乱取)、団体戦(自由形試合・徒手の部、武器の部)、柔拳法組手乱取の各試合が実施されました。

どの試合も白熱した激しいバトルが展開。各選手の気合の入った緊張感ある試合が繰り広げられました。

また各試合の動画については、YouTube(サイバー綜武館チャンネル) にて公開しております。
当日の模様については、YouTube の方もぜひご覧ください。

* なお、今後の予定など詳細はイベント情報よりご参照下さい

 


navi令和6年度・第二回東京連合段審査会終了!

居合道・組抜刀試合 去る11月10日(日)板橋区立小豆沢体育館第一武道場において、令和6年度・第二回東京連合段審査会が開催されました。

今回は受験者も少なかったものの、合気道、居合道、杖道の各試合及び、形審査がされました。


後半に行われた居合道や杖道の試合では、受験者が少なかったため、段位の枠を超えての試合にもなり、 自分の受験する段による上の段位を受験される受験者の試合となったケースでは、より普段以上の稽古の成果が求められるため、 受験者の緊張も、ひしひしと伝わってくる試合でした。

* なお、今後の予定など詳細はイベント情報よりご参照下さい

 


navi第47回全日本居合道選手権大会開催

杖道・竹杖乱取試合 去る10月27日(日)板橋区立小豆沢体育館第一武道場において、第47回全日本居合道選手権大会が開催されました。
50名以上の選手が参加。居合道、杖道の個人戦、および団体戦の各試合が熱く展開されました。

今回から正式に杖道、打込乱取が復活。その激しい素早い打ちの応酬が展開され、見ごたえのある試合となりました。

若い選手から、ベテランの選手まで幅広い年代の選手の皆さんの活躍が光った大会となりました。

また当日の模様の各試合の動画については、YouTube(サイバー綜武館チャンネル) にて公開しております。 YouTube の方もぜひご覧ください。

* なお、今後の予定など詳細はイベント情報よりご参照下さい

 


navi第47回学生合気道選手権大会 終了

合気道・女子打込乱取試合 去る7月14日(日)、板橋区立小豆沢体育館 第 1 武道場において、第47回学生合気道選手権大会が開催されました。

各部門ともに例年よりは多くの選手がエントリー。中でも捕技乱取においては、30名もの選手がエントリーと、近年になく大勢の選手が参加。
個人戦、組手乱取、男子・女子打込乱取、捕技乱取、綜合乱取、さらに自由形試合に、団体戦の各試合が実施。 決勝戦を行う一方で、Bコートでは三位決定戦を行うなど、試合数が多い分大変な大会となりましたが、選手として出場された学生の皆さんの頑張りは言うまでもなく、 選手を応援するその声援も試合スタートから大会終了まで場内に響き渡る盛大な大会となりました。

* なお、試合の模様など詳細はイベント情報よりご参照下さい。
 また動画については、YouTube(サイバー綜武館チャンネル) にて公開しております。




 

 

.....1


DVD/ビデオも
好評発売中!

「試合う合気」体術編/「試合う古武術」武器術編
発売:
BABジャパン

体術編では、合気道と柔拳法、武器術編では、居合道と杖道について取り上げられております。
.....(more

今後の大会・審査予定

今年開催さる大会の詳細はイベント情報などでご確認ください。
また動画も用意しております。サイバー綜武館チャンネルも是非ご覧ください ...

東京連合各団体
会員募集中!

東京連合では、現在、板橋、調布、目黒、学芸大前、町田において各団体がコロナ禍でも稽古を再開しております。
別途各団体の活動をご紹介する予定ですので、今しばらくお待ちください。各団体とも現在入門者を大募集中です。

 

       
ホーム | お知らせ | 武田流について | 日本綜武道連合会 | イベント情報 | 掲示板 | 会員専用 | まめ知識 | 大会結果 | e-mail
Copyright(C) 1997 Office A1. All rights reserved. 無断転載禁止