豆知識
〜武道にまつわる関連情報のご紹介
こちらのページでは、武道そのものばかりではなく、
ちょっとした豆知識的な関連情報をリンク等を通じてご紹介いたします。
情報は随時更新していきたいと思います。また内容も随時変更されることもございます。
袴の扱いとはき方
みなさんは、稽古の時にきちんと袴を着けていらっしゃいますか? よく段審査の時にも、
"袴のつけ方が...." な〜んて先生方から注意されることがあると思いますので、
ここで袴のはき方やたたみ方をもう一度チェック。袴っていろんなはき方があるので、
いくつか関連先をリンクにてご紹介させていただきます。
男のきもの大全
武道用ということではありませんが、ごく一般的に和装としての袴のはき方(紐の結び方など)
について紹介されていますので、一度ご覧になってみてください。
もちろん袴だけではなく和装に関連したサイトですから、一般的な情報を入手するには非常に役に立つサイトです。
袴については、"袴を着ける"の所で紹介されています。
また女性向けのものも紹介されている"とまさん着物学院"も参考になりますよ。
剣道での袴のたたみ方
袴のたたみ方。剣道でのケースですが、写真入りで紹介されていますので、よく分からないという方には参考になると思います。
下げ緒の結び方
袴同様、下げ緒って結構ちゃんとした結び方って難しい物ですよね。正直言って私もよくわかりません。(w
でしたので、ここでは下げ緒の結び方のいくつかのパターンを紹介いたします。正式な物からそうじゃないものまでいろいろありますし、
刀屋さんのホームページには結構写真入りで紹介されています。
NPSカットラリー商会
刀剣ショップのサイトですが、この左サイドメニューに、太刀、打刀、短刀の種別に写真入りで紹介されています。おまけに、
柄の作成方法や柄糸の巻き方まで... できるかどうかは別として、非常に参考になります。
月刊コレクション情報
月刊コレクション情報という雑誌に関連したショップのページですが、"浪人結び"と言う方法のみですが、
ここにもきちんと写真入りで紹介されています。こっちの方が浪人結びについては見やすいかも知れません。
蘊蓄(ウンチク)の扉
実は一番のおすすめはこちら。Kueの結びってよくないですか?ちょっとお気に入りです。正式な結び方はもちろんですが...
最近は、普段持ち歩く居合刀は、Kueの結びを利用しています。はずすときは、1つわっかをはずせば一気にほどけますので非常に便利です。
|