会場には60名を超える熱き戦士が終結。13時に開会式が始まり、開会の辞や祝辞などひ
ととおりのセレモニーのち、13時半過ぎ、熱戦の火ぶたが切って落とされました。
個人戦・綜合乱取:総勢13名のエントリーで始まった綜合乱取個人戦。 br>
投げあり、打ちありと、各選手の特徴がよく表れた試合が展開されました。
試合の方ですが、準決勝に勝ち上がってきたのは、Aブロックからは、小澤選手(北海道大学)と桐渓選手(北星学園大学)が、準決勝へ。
素早い打ちで一回戦から好調を維持している小澤選手でしたが、準決勝でも順当に勝ち進み決勝へ。
Bブロックでは、富山大の大将も務める三井選手(富山大学)と埼玉連合学の菊池選手が勝ち残り、菊池選手の打ちがさえ、三井選手を抑えて決勝へ進出しました。
決勝戦を前に、行われた3位決定戦。こちらは、三井選手が意地を見せて桐渓選手を破り入賞を果たしました。
その後行われた決勝戦。菊池選手・小澤選手ともに絶好調。試合早々、菊池選手の左胴が決まると、その後は一進一退。
その後、後半小澤選手が、左胴で技ありをとり、最後まで決着がつかず判定に。副審の判定は赤白別れましたが、主審の判定に
より、小澤選手の優勢勝ちとなり、見事、優勝を果たしました。
個人戦・捕技乱取:こちらは17名のエントリーで始まった捕技乱取試合。大きな力の差はなく、些細なミスが命取りとなる試合の多い、
接戦の連続でした。この中で、Aブロックからは、渡邊選手(日大理工)と内田選手(埼玉連合)が。Bブロックからは、角田選手(日大理工)と増嶋選手(埼玉連合)
が準決勝に進出いたしました。
さて準決勝。Aブロックでは、派手さはないもののスムーズな投げを見せていた渡邊選手が、内田選手を抑えて決勝へ。Bブロックからは、
受けからのすばやい投げを展開した角田選手が増島選手を抑えて決勝に進出いたしました。
同門対決となった決勝戦。互いに手の内を知る者同士の試合となりましたが、決勝でもその安定した力を発揮した角田選手。渡邊選手を僅差で抑え、角田選手が優勝を果たしました。
三位には増島選手(埼玉連合)が入賞いたしました。
自由形徒手:派手なパフォーマンスで状態も盛り上がるこの試合。会場では、今か今かとその期待も大きい自由型試合。
各団体の代表、7組が出そろって、その技を競いました。
タイムオーバーの減点がありつつも、僅差で富山大学を抑えて優勝したのは、依田・土田組(北海道大)でした。技の切れ、流れともに申し分なく、その技に対する評価も高く、優勝を果たしました。
準優勝には、0.5ポイント差で、渡部・里見組(富山大)。3位には大内・前川組(北星学園大)、敢闘賞には、宮本・前田組(埼玉連合)が入賞いたしました。
団体戦:団体戦Aブロックでは、富山大と東京電機大が、準決勝へ。Bブロックでは、北海道大学と埼玉連合が準決勝へ進出。
Aブロックでは、前試合で圧勝して順調な電大を2対1 2引き分けの僅差で、富山大が勝ち進み決勝へ。Bブロックでは、強豪北大を破って、埼玉連合が決勝に進出いたしました。
決勝戦は、3連覇をかけた富山大と、それを阻止しようとする埼玉学生連合の戦い。奇しくも昨年の決勝戦と同じ組み合わせとなりました。
昨年の決勝戦はかなりの接戦で最後までもつれ、代表戦になるなど試合の行方も勝敗の行方も一進一退の様相でしたが、今年の富山大は絶好調。
先鋒戦、峯村選手が試合早々左胴打ちで技ありをとると、宮本選手が腕当てで技ありを取り帰すなどの激しい試合となりましたが、逆抱えで技ありをとり一本勝ち。次鋒捕技乱取では、椎名選手が、宮崎選手をおさえ2勝目。
中堅戦の綜合乱取では、昨年の学生大会綜合乱取で優勝した菊池選手が鷲岡選手から左胴を決め、意地を見せて、試合は、2対1に。
しかし富山大の勢いはここからさらにエンジンがかかり、副将戦では、桜井選手が前田選手をおさえ、大将戦では、古賀選手が、後ろ払い巻き込みで技ありをとるなど、素早い打技でせめる福島選手をおさえて、
終わってみれば、4対1の大差で、三連覇を果たす形になりました。
どの団体も隙あらばの勢いのある団体ばかり。その中での富山大の三連覇は見事なものでした。いつ新たなヒーロー/ヒロインが登場するかわからない学生大会。来年の行方はどうなることか?
今から気の抜けない楽しみな大会ともなりつつあります。来年も学生の皆さんの活躍に期待したいところです。
なお大会の模様は、Ustreamで中継されておりました。
中継された録画データはYouTubeのCyber Sobukanチャンネルでご覧いただけますので、こちらもご参照ください。

≪ 大会結果 ≫
順位 |
氏名/団体 |
所属 |
団体戦 |
1位 |
富山大学 |
2位 |
埼玉学生連合 |
3位 |
東京電機大学 |
敢闘 |
日大理工 |
個人戦 |
綜合乱取 |
1位 |
小澤 良輔 |
北海道大学 |
2位 |
菊池 渉 |
埼玉学生連合 |
3位 |
三井 太一 |
富山大学 |
敢闘 |
桐渓 昴平 |
北星学園大学 |
|
順位 |
氏名/団体 |
所属 |
捕技乱取 |
1位 |
角田 遼 |
日大理工 |
2位 |
渡邊 隼也 |
日大理工 |
3位 |
増島 祐太 |
埼玉学生連合 |
敢闘 |
内田 愛梨 |
埼玉学生連合 |
自由形試合 |
1位 |
依田 七海/土田 裕之 |
北海道大学 |
2位 |
渡部 はるか/里見 佳保 |
富山大学 |
3位 |
大内 梓沙/前川 輝彰 |
北星学園大学 |
敢闘 |
宮本 顕護/前田 一成 |
埼玉学生連合 |
|